<委員会報告>
【基準分析法】赤血球数および白血球数の基準分析法がJCTLMへの登録・公開
国際血液学標準化評議会 (ICSH) と日本検査血液学会(JSLH)は、赤血球および白血球を計数するための参照測定手順(RMP)を作成し、臨床検査医学におけるトレーサビリティ合同委員会(JCTLM)に登録されました。RMPは、JCTLMデータベースにJCTLM C18RMP13およびC18RMP14
<委員会報告>
国際血液学標準化評議会 (ICSH) と日本検査血液学会(JSLH)は、赤血球および白血球を計数するための参照測定手順(RMP)を作成し、臨床検査医学におけるトレーサビリティ合同委員会(JCTLM)に登録されました。RMPは、JCTLMデータベースにJCTLM C18RMP13およびC18RMP14
<委員会報告>
血球形態標準化小委員会の破砕赤血球形態標準化プロジェクトとして破砕赤血球形態標準化案Ver1.1の英語版を公開しました。 "As part of the Subcommittee on Standardization of Blood Cell Morphology’s schistocyte mo
<委員会報告>
血球形態標準化小委員会の破砕赤血球形態標準化プロジェクトとして破砕赤血球形態標準化案を更新しました。 JSLH-schistocyte-Ver1.1.pdfをダウンロード
<委員会報告>
赤血球数および白血球数のメーカ基準分析法(ISO 15193に対応)がrev01-06bからrev01-06eに改訂されました。 IHP-compliant_RMP_RBC_WBC_rev01-06e.pdfをダウンロード
<委員会報告>
赤血球数および白血球数のメーカ基準分析法(ISO 15193に対応)がrev01-05からrev01-06bに改訂されました。 IHP-compliant_RMP_RBC_WBC_rev01-06b.pdfをダウンロード
<委員会報告>
血球形態標準化小委員会の破砕赤血球形態標準化プロジェクトとして破砕赤血球形態標準化案を掲載いたします。 JSLH-schistocyte-Ver1.0.pdfをダウンロード
<委員会報告>
網血小板は、骨髄から新生したばかりのRNA量が豊富な血小板で、これまではチアゾールオレンジを用いた検出法が報告されておりますが、必ずしも網血小板(含有RNA量)に対する特異性は高くはないということが指摘されてきました。このため、本検討が開始され、健常検体を用いた検討を経て、臨床検体による検討も終了し
<論文紹介>
2024.8.21基準分析法紹介 赤血球数および白血球数のメーカ基準分析法(ISO 15193に対応) Reference-measurement-procedure-for-the-enumeration-of-erythrocytes-and-leukocytes(rev01-05).pdfをダ
<論文紹介>
「フローサイトメトリー法による白血球5分類算定法(JSLH-Diff法)(第1.42版)」【PDF】の英訳を追記し(第1.42版)にバージョンアップ JSLH-Diff-SOP-rev1.42e.pdfをダウンロード
<お知らせ>
委員一覧を更新しました。